ライセンス
2024年07月22日

ダイビングライセンス取得にかかる費用とは?種類別の相場を紹介

ダイビングの海洋講習
ダイビングは、ライセンスを持っていなくても海の中に潜ることができます。しかし、ライセンスがなければ水深やできることに制限があるため、ダイビングを存分に楽しむためにはライセンスを取得するのがおすすめです。

今回は、ダイビングライセンスを取る際に必要な費用や注意点について解説していきます。ライセンスの取得を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

ダイビングライセンスを取るべき理由

ダイビングライセンスとは、スキューバダイビングを行うためのライセンスのことです。基本的にダイビングには「体験ダイビング」と「ファンダイビング」の2種類があり、ライセンスがない場合は体験ダイビングしかできません。体験ダイビングで潜れる深度は最大12mであり、インストラクターの付き添いが必須です。

ライセンスを取得すると、水深最大40mまで潜ることができるファンダイビングを楽しむことができます。ファンダイビングはインストラクターの付き添いが不要のため、海の中を自由に移動できるのも魅力のひとつです。

潜れる水深はライセンスの種類や経験などによって異なり、必要なライセンスを取得することでさまざまな海の世界を知ることができます。

 

ダイビングライセンスに必要な費用相場

ダイビングライセンスはさまざまな団体が発行しており、取得するスクールやショップによって種類や費用は異なります。

ここからは、ダイビング指導団体ごとのライセンス取得費用相場についてみていきましょう。日本で取得できる主なライセンスの種類は、以下の5種類です。

 

  • NAUI
  • PADI
  • BSAC
  • CMAS
  • SDI

 

NAUIダイビングライセンスの目安費用

NAUIライセンスを取得する目安の費用は、7万円前後です。NAUIライセンスには、「学科講習」「プールでの講習」「海洋でのトレーニング」の3つのコースがあります。学科講習では、ショップでインストラクターから直接講義を受けるか、自宅学習で知識を身につけるかを選ぶことが可能です。学科講習を終了してクイズにクリアすると、プールと海洋でのトレーニングが受けられます。

NAUIは、世界で初めての民間ダイビング団体として1960年に誕生した組織です。個々のニーズに合わせた柔軟な指導方法が特徴であり、NASAのジョンソン宇宙センター中性浮力実習室にも選ばれた実績があります。

 

PADIダイビングライセンスの目安費用

PADIライセンスの取得費用は、6〜7万円が相場です。内訳には、講習費・教材費・申請料・器材レンタルあるいは購入費・施設使用料等の費用と、海までの移動費や宿泊費等がかかります。ショップやスクールによって費用に違いはありますが、法外に安い費用や高い費用のショップ・スクールには注意しましょう。PADIの認可店の場合、費用の内訳をすべて明記しています。

PADIは、世界で2,800万人を超えるダイバーを認定しているダイビング団体です。ライセンスの認定数はすべてのダイバーの約60%以上を占め、世界中から高い信頼を集めています。日本でもPADIのライセンスを扱っているショップやスクールが多いため、取得しやすいのも魅力です。

 

BSACダイビングライセンスの目安費用

BSACライセンスの目安費用は、5〜7万円です。基本的には学科講習とプール実習、海洋実習が含まれており、別途交通費や宿泊費などがかかります。

BSACは、1953年にイギリスで設立されたダイビング団体です。イギリス本部を中心に日本をはじめアジアやアメリカ、カリブ海やアフリカなどさまざまな国を結ぶネットワークを確立 しているため、BSACのライセンスを持っていればたくさんの国でダイビングを楽しむことができます。

 

CMASダイビングライセンスの目安費用

CMASライセンスの取得には、5〜7万円が目安の相場です。CMASライセンスを取得するには、CMASが公認している指導団体に加盟しているショップやスクールを選びましょう。CMASは世界的に知名度が高いダイビング団体のため、海外でもダイビングをしたい方はおすすめです。

CMASは、ダイビングの発祥の地であるフランスのダイビング団体です。日本では1986年にダイビング団体として発足し、プロインストラクターが1,000名以上集まる国内トップクラスの団体となっています。環境省の外郭団体とも業務提携を結んでおり、自然保護の分野でも貢献しています。

 

SDIダイビングライセンスの目安費用

SDIライセンスの目安費用は、7万円前後です。SDIは26の地域事務局を持つ世界的にも有名なダイビング団体であり、ダイバーの認定数の伸び率が世界で一番高いといわれています。

SDIはもともとTDIという団体に所属していたダイバーの強い要望を受け、1998年に設立されました。現場のインストラクターの意見を取り入れながらニーズに合ったトレーニングプログラムを提供しているため、質の高い講習が受けられるのが特徴です。世界で最初にeラーニングを活用した講習を実施しており、eラーニングにも力を入れています。

 

ダイビングライセンスを取得する際の注意点

ダイビングのライセンス取得には平均5〜7万円の費用がかかるため、ついつい費用でスクールやショップを選んでしまう方も多いのではないでしょうか。

ライセンスには有効期限がないため、一度取得すると生涯使うことができます。そのため、自分にあったショップやスクールで適切な種類のライセンスの取得が大切です。

ここからは、ダイビングライセンスを取得する際の注意点を3つ紹介します。

 

  • キャンペーン価格に踊らされない
  • 自分にあった種類のライセンスを取得する
  • 費用の内訳を確認する

 

キャンペーン価格に踊らされない

ダイビングのショップやスクールを見ると、キャンペーン価格を打ち出しているところも少なくありません。キャンペーン価格はお得に感じてしまいますが、本当に安くなっているのではなく通常価格を高く見せている可能性もあります。

キャンペーン価格が打ち出されている場合は、今回紹介した費用相場を参照して本当にお得なのかを確認しましょう。

 

自分にあった種類のライセンスを取得する

ダイビングライセンスにはさまざまなレベルがあり、レベルによって潜れる深度やできることが異なります。たとえばNAUIライセンスの場合、最初に取得できるライセンスが「NAUIオープンウォーターダイバーコース」と呼ばれるもので、18mまで潜ることができます。

次のレベルが、水深最大30mまで潜れる「NAUIアドバンスダイバーコース」です。自分の目的にあった種類のライセンスを取得しましょう。

 

費用の内訳を確認する

ダイビングショップやスクールによって、費用の内訳には違いがあります。ショップやスクールの中には交通費や教材費が別途かかるところもあり、一見安く見えても合計すると割高になってしまうかもしれません。

費用を比較する場合は、内訳の内容をしっかり確認しましょう。

 

まとめ

本格的なダイビングを楽しむために必要なライセンスを取得するには、約5〜7万円の費用がかかります。ダイビングライセンスにはさまざまな種類とレベルがあるため、自分の目的にあったものを選びましょう。ショップやスクールを費用で判断する際は、キャンペーン価格と内訳に注意が必要です。

横浜・伊豆でダイビングショップをお探しの方は、「アクア・ブーチェ」にご相談ください。世界的に有名なNAUIダイビングライセンスを、交通費や教材費を含む65,000円で取得することができます。