ブログ
HOME > ブログ
  • すべての記事
  • 海日記
  • ポイント紹介
  • ダイビング技術
  • ダイビング動画
  • お知らせ
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】サービスって?

2015.06.26

今日は家族で横浜駅のとんかつ屋で昼飯を食べました。キャベツとご飯とみそ汁がお替り自由です。 野菜から食べた方が健康に良いと言う話もあったので(本当のところは分かりません)、キャベツから食べました。みそ汁も初めに飲みたいので必然的にキャベツとみそ汁が先無くなります。で、お代わりを頼もうと思って店員に伝えたいのですがなかなか目が合いません。配膳に忙しいので仕方がありません。でも、サービスってお客さん... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】伊豆のダイビングって(その2)

2015.06.23

伊豆のダイビングの楽しさの続きです。 伊豆は海がいいんだよって話を書きました。それに加え伊豆は自由です。勿論なんにも制約が無いってことはありませんが、最低限のルールに従って潜れば変な制約はほとんどありません。 いわゆるセルフダイビングと言われるガイド無しのダイビングも可能です。でも、現実に合わせたCカードランクの制約はあるダイブサイトが多いです。このブログの色んな所でも書いていますが、エントリ... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】考えてみると、趣味のダイビングって何?メリットは?(その3)

2015.06.23

前回では、ダイビングってこんなに可能性に富んでいますっていう話をしましたが、それは私の勝手な好みの話ですので、色々な楽しみ方をして良いんですよ!旅行と探検とは似ているけど違うところもありますね。それと同じで旅行がいけないって事は無いですよね。私だって旅行は好きです。でも、探検するときのワクワク感とは別の楽しみです。 ダイビングにも他のスポーツと同じように、上級者とか初心者とか言われる事があります... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】考えてみると、趣味のダイビングって何?メリットは?(その2)

2015.06.23

前回はダイビングって本来の楽しみが一般の人や、スキンダイビング、フリーダイビング愛好者に伝わっていないなって事を書きました。 日本では漁業権の問題も絡み、あまり勝手なところで潜っているとトラブルの元になることは確かです。でも、ルールに従えば問題にならずに一般のダイブサイト以外でも潜ることが出来る場合があります。私も何度か地元の漁協に相談に行ってから潜ったことがあります。 そんな事をしなくても、... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】考えてみると、趣味のダイビングって何?メリットは?(その1)

2015.06.17

考えてみると、まだダイビングを趣味としていない人にとって「ダイビングってどんな遊び?」って思ってるじゃないかなって思いました。というか、まだダイビングを始めていない人には趣味のダイビングってどんな世界なのか理解出来ているはずはないですよね。 私もダイビングを始める前と始めてからの印象は全然違いました。勿論、ダイビングは海に潜って綺麗な景色を見る事が出来るってことは知っていました。スクーバダイビン... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】アドバンス講習とステップアップ(その1)

2015.06.16

今日、アドバンス講習をお申込みに来られたお客様がいらっしゃいました。 まだ24歳の男性です。ご友人と一緒に受講したいとのこと。学生のときにライセンス(認定証、Cカード)を取得して、その後殆ど潜っていないという事でした。 アクア・ブーチェに来られる方は、その様な方が非常の多いのです。ライセンス(認定証、Cカード)を取得したのに、その後殆ど潜っていない、でもダイビングを再び始めたいと。その時にアク... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】伊豆のダイビングって(その1)

2015.06.13

伊豆のダイビングは凄く良いよって話をこれから何回かに分けて延々と(笑い)書きます。 伊豆のダイビングの良いところは、まず海が面白い、生き生きとしているって事かな。勿論、世界にはもっと手付かずの海は沢山あります。勿論、私は全部見たわけではありません。でも、伊豆の海の中は本当に心から幸せになれるほど美しい場所があります。ダイビングをやっていて本当に幸せだなって思います。不思議なことに伊豆七島よりもそ... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】ダイビングライセンスって(その3)

2015.06.13

ダイビングのライセンス(認定証、Cカード)っていうと、どうしてもエントリーレベルのカードのイメージがありますけど、その上のランクもあるんですよ。知ってる人には当たり前のことだけど。 エントリーレベルのライセンス(認定証、Cカード)って言うのが指導団体によって呼び方が異なるのでちょっと面倒。アクア・ブーチェはNAUIの認定証を発行しているのでNAUIを中心にお話すると、ナウイのエントリーレベルのラ... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】ダイビングライセンスって(その2)

2015.06.12

この「社長の独り言」っていうコーナーはWeb制作会社の人に勧められたタイトルで、なんでも良かったのですがなんとなく面白そうだからこのタイトルにしました。 チビチ飲みながら、酔っぱらって好き勝手に書くつもりなので、文体はその時の気分(酔っ払い加減)によって変わると思います。翌朝素面で読み直したときに、慌てて削除するかもしれませんのでご了承ください。 別の記事でも書きましたが、ライセンスって免許じ... 続きを読む
ダイビング動画

【横浜のダイビング屋】ダイビングライセンスって(その1)

2015.06.12

先日あるメーカーの営業さんに聞いた話です。ダイブサイトにあるショップから聞いた話として私に話してくれました。 最近は体験ダイビングだけで満足して、ライセンス(認定証、Cカード)を取得しようとしない人が多いらしいです。 ある意味「そうなんだろうな」「消費者は良く分かっているな」って思いました。 こんな事、ダイビングやのオヤジが言ってたら、え!それでいいの?それが正解?って思うと思いますが、私は... 続きを読む
3 / 3123