
2020.05.30
2017.01.14
2016.12.26
2016.07.07
2016.06.11
2016.06.11
2016.05.23
2016.05.23
体験ダイビング |
---|
5月~9月土日祝日限定! |
5,000円(税別) |
伊豆海洋公園2ビーチ | 16,500円 |
---|---|
田子2ボート | 22,500円 |
神子元2ボート | 24,500円 |
ダイビングは呼吸の出来ない世界に入っていくのでしっかりしたトレーニングは不可欠です。
アクア・ブーチェは自然と楽しみながら基本的なスキルがしっかり身に付く講習が特徴です。
スキンダイビングも大切にしています。海に親しみ、海を友達にしてしまいましょう。
真剣にダイビングを身につけたい方には最適なダイビングスクールです。
リーズナブルなダイビング料金(伊豆ビーチダイビングが16,000~)と、格安レンタル料金ですので、これからダイビングを楽しんでいきたい方には最適なショップです。
その上、自宅送迎が基本で送迎料金は無料です。料金、ポイント選定、海の楽しさ、自宅送迎。
これがアクア・ブーチェのファンダイビングツアーです。
毎週末金曜日発で三宅島から行く御蔵島ドルフィンスイムツアーを開催しています。
御蔵島は港が一つしか無いので東海汽船が着けない場合場合が多いのです。
なので三宅島から行きましょう!
御蔵島のイルカはすごくフレンドリーです。
スキンダイビングが苦手な方でも水面にいれば近くまで寄ってきてくれます。
アクア・ブーチェのドルフィンスイムツアーはスキンダイビング講習付きです!
どなたでもご参加いただけます。
ドルフィンスイム船の予約は混み合っている季節なので早めに抑えなければなりません。
出来るだけお早めにお申し込み下さい。
前回のツアーの動画です。
詳細はカレンダーからリンクをクリックしてください!
5月28日、29日はNAUIスクーバダイバー講習で富戸と伊豆海洋公園に行ってきました。
講習の合間にちょっと調査ダイブ。
その時の映像です。大きなクエや凄い群れ、綺麗なソフトコーラルなど前半も凄く気にっているダイブでしたけど、最後のハンマーの群れには大感動っていう映像です。
6リッターのバックアップタンクを持ってブリマチへ。
ここはいつも魚影が濃いので楽しい場所です。
ここは距離があるので一般のダイバーをご案内する事が少ないのですが、今日あたり何か大物が見れるんじゃないかと思ってここまで来ました。
期待としてはブリの何百匹かの群れが観れるといいなって思っていたのですが、ちょっとそこは残念ポイント。でも、いつもの様に魚影が凄くていい気分。深いところはソフトコーラルが綺麗だし。幸せな気持ち。
エントリー付近に戻ってきて残圧計を見たらまだ沢山余っています。ちょっとサクッと二番の様子を見に行こう。という事で二番に到着。いつも行くお気に入りの場所まで水深を下げて、さて帰るかなって思って上を見ると、小魚の向こうに大きな魚の群れが見えます。「お!期待のブリの群れ?」って思ったらなんか違う。あまりに衝撃的でしばらくこれがハンマーヘッドだって認識出来ません。もちろん、神子元や与那国では何度もハンマーを見ています。でも、こう言った突然の出会いって素晴らしいです!
ハンマーたちは私に気がつき、群れがバラバラになりながら散っていく気配。その前から動画モードで撮影していたので、果たしてちゃんとピントが合っているか心配でした。それにズームした方が面白い映像が撮れるんじゃないかと思って、ズームレバーを操作したけど、動画撮影中はズーム動かなって気がついたので、一度中断して再撮影したら、なんとボケボケの映像になってしまったので、後半の映像は残念ながらダメでした。
あまりにも嬉しかったので、二番からの帰りは安全停止深度をぶっ飛ばしながら、モニターを確認してみたけど、なぜか余計な情報表示を消すことができなくて、ちっこい画面でしか見られません。写っているのか凄く不安。
エグジットして海洋公園の受付に入って「もしかしたら、結構凄いのが撮れたかも」(全部ボケボケだったら恥ずかしい、笑)
って言ってPCに取り込んでもらってモニターで見たら。おお!
—————————————————————————————————–
横浜・反町・東神奈川・東横線沿線のダイビング・スクール
アクア・ブーチェ ダイビング・スクール
スキューバ・ダイビング、スキンダイビングのライセンス講習
伊豆、三宅島、八丈島、沖縄のダイビング・ツアー
御蔵島でのドルフィンスイム・ツアー
を随時開催しています。
5月27日(金曜日)は田子に行ってきました。
ゲストの方々は、なんと海上自衛隊の隊員です。
さすが海には慣れていらっしゃって、若いので元気いっぱいです!
—————————————————————————————————–
横浜・反町・東神奈川・東横線沿線のダイビング・スクール
アクア・ブーチェ ダイビング・スクール
スキューバ・ダイビング、スキンダイビングのライセンス講習
伊豆、三宅島、八丈島、沖縄のダイビング・ツアー
御蔵島でのドルフィンスイム・ツアー
を随時開催しています。
【講習付】【毎週末開催】
三宅島から行く御蔵島でのドルフィンスイムツアーです。
御蔵島は東海汽船の着岸率が低いので、三宅島からのドルフィンスイムがお薦めです!
伊豆半島での日帰りスキンダイビング講習が付いています(勿論ご参加は任意です)。
基本的な日程は金曜日の22:30発の東海汽船で東京竹芝桟橋を出港して、日曜日の夜に戻って来ます。
土曜日の朝に三宅島に到着して、最大2回のドルフィンスイムへのご参加が可能です。
日曜日の朝にドルフィンスイムにご参加いただき、午後の東海汽船でお帰り頂きます。
【料金に含まれるもの】
(1)竹芝桟橋と三宅島間の東海汽船乗船料(往復)
(2)一泊朝夕食付きの宿泊費(民宿に泊まります。基本的には相部屋となります)
(3)土曜日のお昼のお弁当代
(4)ドルフィンスイム参加費(回数はプランに依ります)
(5)伊豆半島でのスキンダイビング講習参加費(横浜駅付近集合、解散です)
(6)ウェイトベルト、ウェイト
【料金に含まれないもの】
(1)土曜日の朝の朝食
(2)日曜日の昼食
(3)機材レンタル代(ウェットスーツ、フィン、マスク、ブーツ等)
【スキューバダイビングとドルフィンスイムの両方を楽しむプラン】
※ダイビング付きプラン開催可能日に付いてはお問い合わせ下さい)
プランA:58,000円(税別)
4日午前:三宅島ビーチダイビング1回
4日午後:三宅島ビーチダイビング2回
5日午前:御蔵島ドルフィンスイム
プランB:58,000円(税別)
4日午前:三宅島スキンダイビング講習(インストラクターが指導します)
4日午後:三宅島ビーチダイビング2回
5日午前:御蔵島ドルフィンスイム
プランC:63,000円(税別)
4日午前:三宅島ビーチダイビング1回
4日午後:三宅島ビーチダイビング1回、ボートダイビング1回
5日午前:御蔵島ドルフィンスイム
【ドルフィンスイムのみのプラン】
プランD:64,000円(税別)
4日午前:三宅島スキンダイビング練習(宿の近くの堤防内での自主練習です。インストラクターは付きません)
4日午後:御蔵島ドルフィンスイム
5日午前:御蔵島ドルフィンスイム
プランE:79,000円(税別)
4日午前:御蔵島ドルフィンスイム
4日午前:御蔵島ドルフィンスイム
5日午前:御蔵島ドルフィンスイム
※ドルフィンスイムはドルフィンスイム船のガイドに委託し、弊社のスタッフが随行しない場合があります。
※当日のご参加人数によっては、弊社スタッフがツアーに随行しない場合があります。その際には現地では三宅島の提携ショップに委託します。
※海況などにより、予定の回数のドルフィンスイムにご参加頂けなかった場合には、一回当たり15,000円(税別)返金いたします。
GWは三宅島&御蔵島に行ってきました。
出発予定日はあいにくの天候で東海汽船が欠航。
仕方がないので、1にちシフト組と、その週末組に二手に分かれて開催しました。
三宅島いいですねー!適度な大きさで、島に来たという感覚を味わえるとともに、
不便さはさほど感じさせない程度のお店や温泉施設もあります。
ダイビングにドルフィンスイム。最高の旅でした。
【ドルフィンスイム編】
【ダイビング編】
—————————————————————————————————–
横浜・反町・東神奈川・東横線沿線のダイビング・スクール
アクア・ブーチェ ダイビング・スクール
スキューバ・ダイビング、スキンダイビングのライセンス講習
伊豆、三宅島、八丈島、沖縄のダイビング・ツアー
御蔵島でのドルフィンスイム・ツアー
を随時開催しています。
古代ローマ後期に沈んだ船がダイバーによって発見されて、
その後像やら金貨やらが見つかったと報道されてますね。
こういうニュースは時々ありますけど、
なんか海外が多い気がする。。。
別に沈船やお宝発見を目指して潜ってる訳じゃありませんが、
なんか夢の膨らむ話で羨ましいですね。。。
講習2日目です。
海洋実習なのですが風が強い・・・
海況を見て八幡野でトレーニングです。
八幡野、ダイバー多かったです(^-^;
前日のプール練習のおさらいですね。
Iさん、Sさん、夕方までみっちりやりました。
・・・が、写真撮れ忘れちまいました。。。
八幡野は・・・
とても花がきれいでした。
5月14、15日はNAUIスクーバダイバー講習に泊まりで行って来ました。
初日の14日はIOPでプール講習。
受講者のIさん、Sさん。2名でトレーニングです。
ウェットスーツに着替えて器材説明を開始。
天気が良かったのでウェイトを作る頃には汗ダクダクです。
プールに移動するとけっこうプール講習してる人たちが多かったです。
皆さん、夏に向けてCカードを取得するんですね。
フィンキックに、スノーケルクリアに、マスククリアに・・・
みっちり練習して皆さん夜はぐっすりでした。。。
明日は海洋実習です。
2020.05.30
6月から活動再開します
2020.04.28
自粛中です。でも、準備は万端!
2016.07.12
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その5)ダイビングは観光?探検?【横浜のダイビング屋ブログ】
2016.07.09
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その4)講習料金と講習期間【横浜のダイビング屋ブログ】
2016.07.09
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その3)ライセンス講習は難しい?【横浜のダイビング屋ブログ】
2016.07.07
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その2)ライセンス講習の内容は?【横浜のダイビング屋ブログ】