blog|ダイビングライセンス・スキンダイビング【アクアブーチェ】
選ばれる理由
お客様の声
スタッフ紹介
店舗案内・アクセス
HOME
> ブログ
【横浜から行く伊豆ダイビング・ツアー】伊豆海洋公園ダイビングツアー(2月14日)
2021.02.25
2月14日は伊豆海洋公園で潜ってきました。 ————————————————————————————————– 横浜のダイビング・スクール スキューバ・ダイビング、スキンダイビングのライセンス講習 伊豆のダイビング・ツアー 御蔵島でのドルフィンスイム・ツアー を随時開催し...
続きを読む
【横浜から行く伊豆ダイビング・ツアー】熱海ダイビングツアー(1月31日)
2021.02.23
1月31日は熱海で潜ってきました。 この日はちょっと珍しく熱海の洞窟に潜ってきました。 もちろん沈船にも。 洞窟は浅いけど光が綺麗でなかなかいいですね。 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。 ————————————————————————————————– ...
続きを読む
【ダイビング技術とスキルアップ】ドライスーツに必要なスキルは?(その3)【横浜のダイビングスクールのブログ】
2021.01.20
じゃあどうすればいいのか?の続き その2では、じゃあどうすればいいのか?と書きましたが、ちょっと短すぎる表現なので、もう少し解説してみます。 ドライスーツを着るとスキルの弱点が強調されます ドライスーツを着て潜ると、スキルの弱点が強調されます。 なぜか?今まで書いてきたとおり、浮力のコントロールやフィンワークを正確に行う必要があるからです。 動きの不正確さが何倍にも増幅されるのです。 ...
続きを読む
【ダイビング技術とスキルアップ】ドライスーツに必要なスキルは?(その2)【横浜のダイビングスクールのブログ】
2021.01.19
ドライスーツは泳ぎにくい? ドライスーツは泳ぎにくいと思われています。 それは何故でしょう? 前回では浮力コントロールが難しいというお話をしましたが、その難しさからコントロールすることを放棄してしまっているからです。 コントロールを放棄してしまうと、重い状態のまま泳ぐことになり、水中で立ち泳ぎしながら前に進むことになります。 これでは、進みにくいのは当然ですね。 浮力が...
続きを読む
【ダイビング技術とスキルアップ】ドライスーツに必要なスキルは?(その1)【横浜のダイビングスクールのブログ】
2021.01.17
ドライスーツは難しい? ドライスーツに必要なスキルはどの様なものでしょうか? ダイビングのビギナーにはドライスーツは少し敷居が高いものと思われています。 なにか特別なスキルが必要だと思われているのではないでしょうか? ドライスーツが難しく感じる理由 なぜビギナーにはドライスーツが難しいのか考えてみましょう。 ドライスーツが難しく感じる直接の理由は、浮力のコントロールが難...
続きを読む
【ダイビング技術とスキルアップ】ダイビングで泳ぐというのはどの様な意味か?【横浜のダイビングスクールのブログ】
2021.01.13
今回はフィンワークの話をして見ましょう。 フィンワークって言われるとどんなイメージを持ちますか? なんか凄いフィンの振り方をしてガンガン進む? なかなか前に進んでいかないのはフィンの使い方の問題? などが一般的なイメージかもしれません。 フィンワークを上達させる目的は、効率良く推進力を得るためです。 フィンを蹴るためには必ず足を広げてフィンを横か縦に振り出すことになりま...
続きを読む
24 / 89
««
«
...
10
...
22
23
24
25
26
...
30
40
50
...
»
»»