
2020.05.30
2017.01.14
2016.12.26
2016.07.07
2016.06.11
2016.06.11
2016.05.23
2016.05.23
体験ダイビング |
---|
5月~9月土日祝日限定! |
5,000円(税別) |
伊豆海洋公園2ビーチ | 16,500円 |
---|---|
田子2ボート | 22,500円 |
神子元2ボート | 24,500円 |
ダイビングは呼吸の出来ない世界に入っていくのでしっかりしたトレーニングは不可欠です。
アクア・ブーチェは自然と楽しみながら基本的なスキルがしっかり身に付く講習が特徴です。
スキンダイビングも大切にしています。海に親しみ、海を友達にしてしまいましょう。
真剣にダイビングを身につけたい方には最適なダイビングスクールです。
リーズナブルなダイビング料金(伊豆ビーチダイビングが16,000~)と、格安レンタル料金ですので、これからダイビングを楽しんでいきたい方には最適なショップです。
その上、自宅送迎が基本で送迎料金は無料です。料金、ポイント選定、海の楽しさ、自宅送迎。
これがアクア・ブーチェのファンダイビングツアーです。
毎週末金曜日発で三宅島から行く御蔵島ドルフィンスイムツアーを開催しています。
御蔵島は港が一つしか無いので東海汽船が着けない場合場合が多いのです。
なので三宅島から行きましょう!
御蔵島のイルカはすごくフレンドリーです。
スキンダイビングが苦手な方でも水面にいれば近くまで寄ってきてくれます。
アクア・ブーチェのドルフィンスイムツアーはスキンダイビング講習付きです!
どなたでもご参加いただけます。
ドルフィンスイム船の予約は混み合っている季節なので早めに抑えなければなりません。
出来るだけお早めにお申し込み下さい。
前回のツアーの動画です。
詳細はカレンダーからリンクをクリックしてください!
3月27日は帰りが早かったので、根府川で寄り道です。
元祖からみもち。
注文したのは大根おろしのからみもちに、のり、きなこ。
柔らかーいお餅です。
昼食から間もないのにみんなで美味しく頂きました。
お客さん居ないなー、なんて思ってたら、
私たちが食べてる内に続々来客。
駐車場に車が入りきれなくなってました。
人気店なんですね。
アオリイカ動画です。
ホンットに久しぶり~のIOPです。
スクーバのSさん、スキンのTさんと共に行ってました。
1本目は砂地探索です。
早々にコネコに遭遇♪
なんか良いことありそう。
写真を撮るSさんです。
その後も砂地生物探しを続けます。
おっとカスザメ発見。
2本目は1.5番沖の中層でアオリイカの大編隊。
大編隊感を写真で出せないのが悔しいです(笑)
サメに群れに充実の、大変楽しい一日でした。
珍しく伊豆観光をして来ました。
世界文化遺産の韮山反射炉。
ちょっとビックリするぐらい人が多かったですね。
海外エンジニアの指導を受けずに図面を見ながら試行錯誤して作ったという反射炉。
思ったほど大きくなかったけど、立派な建造物でした。
一昨日は井田に行って来ました。
水温は上がってましたけど、濁り始めた?っていう環境でした。
でも少し水深を下げれば井田ブルーですね。
のんびりと泳いで来ました。
寒くなったり暖かくなったりの日々ですが。
着実に春の足音。
そろそろ冬眠明けダイビング。
なんて人もいるでしょうが。
花粉症の人には暖かさが嬉しいやら、ムズムズするやら悩ましい季節。
重厚な眼鏡を付ける人もいるかと思えば、
海にさえ入れば何もかも解消する人もいるとか。
治療法や対策も人によってマチマチですが。
深酒、遅寝はほぼすべての人にマイナス効果のようなので、
早めに寝て楽しいダイビングに行きましょう!
って話です。
御蔵島だ、ドルフィンだと書いていたら、
ロシアで軍用イルカ購入のニュース( 一一)
過去の話かなと思っていたけど。
人間、便利なものは何でも利用しちゃうもんなんですね。
GWに三宅島&御蔵島に行きま~す!
5月3日夜に竹芝桟橋を出発して、お酒飲んだり眠ったりしてる間に三宅島到着。
4日はスクーバを楽しみましょう。
でっかいコロザメ、見られるといいなー♪
5日はご希望に応じて御蔵島ドルフィンスイム。
透明度が高いから泳いでるだけでも楽しいし、
そのうえ間近でイルカがビュンビュン泳ぐからサイコーです。
島の料理も美味しいです。
料金やプランの詳細、ぜひお問い合わせを。
https://aqua-bouche.com/events/event/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%B3%B6%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%EF%BC%86%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%96/
暖かくなってきましたね! 町にも桜の花がチラホラ。
何か歩いても楽しいような気分♪
ところで東横線跡地の遊歩道をご存知でしょうか。
横浜駅から神奈川駅方面に歩くとやがて現れます。 線路跡地の広めの遊歩道。
桜なんぞを眺め、線路を模した2本線の入った遊歩道を歩き、
昼でも寒いようなトンネルをくぐったり。
変化に富んだプチ散歩をすると、やがて反町駅に出ます。
そこから程なくアクアブーチェ。
足の速い人がスタスタ歩くと横浜駅から20分程度。
そろそろ冬眠明けしようかな、なんて方も散歩がてら春を感じながら
海のお話をしに来て頂ければ幸いです。
もちろんお酒を飲みたい方も歓迎しますよ~(笑)
2020.05.30
6月から活動再開します
2020.04.28
自粛中です。でも、準備は万端!
2016.07.12
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その5)ダイビングは観光?探検?【横浜のダイビング屋ブログ】
2016.07.09
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その4)講習料金と講習期間【横浜のダイビング屋ブログ】
2016.07.09
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その3)ライセンス講習は難しい?【横浜のダイビング屋ブログ】
2016.07.07
【伊豆でダイビングライセンス】ダイビングライセンスを伊豆で取得するメリット(その2)ライセンス講習の内容は?【横浜のダイビング屋ブログ】