ブログ
HOME > ブログ > 【ダイビング技術】ホバリングはとっても大事(その3)
  • すべての記事
  • 海日記
  • ポイント紹介
  • ダイビング技術
  • ダイビング動画
  • お知らせ
ダイビング技術

【ダイビング技術】ホバリングはとっても大事(その3)

2015.03.12

t02200330_0640096012554704851

前回はバランスが難しいって書きました。
でも、バランスは大切なんです。
ホバリング状態から、すーっとフィンをキックすると、
すーっと体が前に進みます。
フィンを水の抵抗にならない様に体の陰に隠しておくと、
徐々に速度は落ちますが、それでもジワジワと進みます。
そのとき、バランスが悪いと、フィンでバランスを調整してしまいます。
その瞬間、前に進む速度がゼロになってしまうんです。
だから、バランスが悪いと結果的になかなか前に進まないってことになってしまいます。

また、次のフィンキックをしようと、足を広げた瞬間速度がゼロになります。
究極的にガンガン泳ぐときには連続したフィンキックは必要ですが、
通常のダイビングの際には、たまにキックする程度で十分です。
あまり上手でないキックを連続的に行うのは、アクセルとブレーキを交互に踏んでいる様なもので、
非常に効率が悪い泳ぎ方です。
なんて言ってもちょっと難しいですよね。
こんな事読んでも出来る様になるわけありません。
じゃあ、どうすればいい?
それは、ホバリング状態から丁寧にキックする事により身に付きます。

もう一つ、大切な事。
それは、海底近くにいないと、自分の速度や、速度の変化が分からないってことです。
なので、フィンキックの自己評価もできません。
海底近くにいれば、足が落ちると海底に足がついてしまいます。
ホバリングやフィンキックが上手になりたければ、
海底ギリギリ数センチの所を維持して泳いでみましょう。
進行方向に小さな岩が落ちていれば、呼吸のパターンで水深を上げたり、
下げたりしながら岩をトレースして行くのも良いトレーニングです。
ダイコンだけを見ながらの水深の維持は大変困難ですが、
海底近くでの数センチのコントロールは以外と簡単です。
目で感覚的にも状態が良く把握出来るからです。
常に数センチは難しくても、手を伸ばせば海底に手が届くくらいの距離で泳いでいると
自分の状態が非常に良く把握出来るので上達が早いと思いますよ。

ホバリングの良い点は色々あります。

この続きは、また明日(本当に明日かな?、笑)

その4へ

その2へ

—————————————————————————————————–

横浜・反町・東神奈川・東横線沿線のダイビング・スクール

アクア・ブーチェ ダイビング・スクール

スキューバ・ダイビング、スキンダイビングのライセンス講習

伊豆、三宅島、八丈島、沖縄のダイビング・ツアー

御蔵島でのドルフィンスイム・ツアー

を随時開催しています。

ホームページはこちら!