

2021.01.20
じゃあどうすればいいのか?の続き
その2では、じゃあどうすればいいのか?と書きましたが、ちょっと短すぎる表現なので、もう少し解説してみます。
ドライスーツを着るとスキルの弱点が強調されます
ドライスーツを着て潜ると、スキルの弱点が強調されます。
なぜか?今まで書いてきたとおり、浮力のコントロールやフィンワークを正確に行う必要があるからです。
動きの不正確さが何倍にも増幅されるのです。
なので、スキルを上げればよいと言う事ですね。
何事も丁寧に、より精度の高い動きを意識して
ウェットスーツを着た夏場のダイビングの時から、全ての動きに注意して丁寧に動くことを意識しましょう。
楽しみのために潜るのに・・・と思われるかもしれません。
でも、それを意識して潜っていると自然な事であると感じてきます。
正確に動くことが楽しみになります。
自分の意志により、浮力や推進力を制御できていることが快感に感じてきます。
ダイビングは自分の動き、周囲の環境への対応など、いかにコントロールするのか?
これがダイビングの醍醐味です。
それを意識することにより、ダイビングはスポーツとなります。
—————————————————————————————————–
横浜・反町・東神奈川・東横線沿線のダイビング・スクール
アクア・ブーチェ ダイビング・スクール
スキューバ・ダイビング、スキンダイビングのライセンス講習
伊豆半島のダイビング・ツアー
御蔵島でのドルフィンスイム・ツアー
を随時開催しています。